ベトナム 羽田−ハノイ ANAエコノミークラス搭乗記 7月の3連休のハノイ旅行ではANAのエコノミークラスを利用しました。エコノミークラスは正直ANAよりもJALのほうが好きなのですが、ハノイ線に関しては、ANA便が圧倒的に利便性が高いので、いつもANAを利用しています。 2019.07.23 エコノミークラスベトナム搭乗記
マレーシア ちょっと複雑なクアラルンプール市内での移動方法をまとめます。 今回の記事ではクアラルンプール市内での移動についてまとめます。クアラルンプールは公的交通機関が非常に充実しています。反面、多岐にわたるため、非常に複雑で、自分自身まだまだ使いこなせていませんので、整理を兼ね 2019.06.18 マレーシア交通手段
マレーシア 使いこなせると超便利!Grab(グラブ)利用ガイド〜クアラルンプール国際空港でのピックアップポイント付 マレーシアは自動車配車サービスGrabの発祥の地だけのことはあり、Grabを使用する環境が非常に整えられています。今回の記事では、Grabの利用方法からクアラルンプール国際空港(KLIA)でのピックアップポイントまで、Grabを利用するための完全ガイドをお届けいたします。 2019.06.17 マレーシア交通手段空港
マレーシア クアラルンプール市内まで最速!KLIAエクスプレスは一番オススメの移動手段です。 前回の記事ではクアラルンプール国際空港(KLIA)からクアラルンプールまでの移動方法をご紹介しましたが、今回はその中で最速で移動できるKLIAエクスプレス(KLIA Ekspres)のお得な割引でのチケット買い方から乗場への行き方などの詳細をまとめます。 2019.06.16 マレーシア交通手段
マレーシア おすすめのクアラルンプール国際空港からクアラルンプール市内への移動方法は? 今回はクアラルンプール国際空港からクアラルンプール市内への移動手段についてまとめます。いくつか交通手段がありますので、その時の状況や目的によって使い分けるのが良いと思います。 2019.06.11 マレーシア交通手段
マレーシア クアラルンプール国際空港パーフェクトガイド〜入出国から乗換まで 昨年から年初にかけて、クアラルンプール国際空港を何度も利用しました。ハブ空港であり、今後も利用することが多いと思いますので、忘備録を兼ねてクアラルンプール国際空港での入出国や乗り換えの方法をまとめます。 2019.06.10 マレーシア空港
タイ 想像以上に安い!?1週間のタイ旅行にかかった費用を紹介 お金のない私にとって、東南アジアは経済的に非常に優しいからです。大学生にとって、この出費は非常に痛手です。一方、1週間のタイ旅行にかかった総額はたったの5万円です。しかもかなり贅沢もしました。節約すれば、4万円代も可能でしょう。さて、詳細が気になる方もいるでしょうし、ここからはタイ旅行でかかった費用を大公開したいと思います。 2019.06.08 タイ
タイ バンコク三大寺院の行き方・周り方(ワットプラケオ、ワットポー、ワットアルン) ワット・プラケオ、ワット・ポー、ワット・アルン・・・。聞いたことはあるけどどこにあるのか、どうやって行っていいのかわからない方もいるでしょう。そこで本日はバンコク三大寺院の行き方と効率の良い周りかたについてご紹介します。 2019.06.06 タイ
世界遺産 アユタヤ歴史公園完全ガイド−バンコクからの行き方と必見スポット7選 ゴールデンウィークのタイ旅行の最大の目的は世界遺産に登録されているアユタヤ観光です。アユタヤはバンコクから日帰りで行くことが可能ですので、多くの観光客が訪れています。今回はバンコクからアユタヤへのアクセスとアユタヤで絶対に見逃せない遺跡7選をお届けします。 2019.06.04 タイ世界遺産
タイ 抜群の立地!ホリデイ・イン バンコク スクンビットはバンコク観光におすすめ! ゴールデンウィークのバンコク旅行ではホリデイ・イン バンコクスクンビットに宿泊しました。IHGのエリートステータスを持っているので、IHG系列のホテルを利用することが多いのですが、ホリデイ・インはリーズナブルな上に品質も安定していますので、選択することが多いのですが、今回のホリデイ・イン バンコクスクンビットも非常に立地が良い上に室内のクオリティも高く快適に過ごすことができました。以下、詳細をご紹介します。 2019.05.29 タイホテル