旅行ガイド

スリランカ

スリランカに行くならビザ取得が無料の今しかない!!オンラインビザ「ETA」の取得の仕方

スリランカの観光ビザは本来35ドルかかるのですが、現在スリランカ政府は数十カ国の対象国に対して観光ビザ取得料金を無料にしています。日本はその対象国に含まれているため、日本人はスリランカの観光ビザを無料で取得することができます。期間は2019年の8月1日〜2020年の1月31日までの半年間となっています。この無料期間中にスリランカに旅行に行く方は意外と多いと思いますので、その下準備編として本日はスリランカの観光ビザの取得方法について紹介したいと思います。
タイ

スワンナプーム国際空港 タイ国際航空ロイヤルシルクラウンジ訪問記

7月のバンコク出張の帰りには、タイ国際航空ロイヤルシルクラウンジを利用しました。チェックイン時にアサインされたラウンジはMiracle Loungeだったのですが、Miracle Loungeは何度も利用したことがあったので、スターアライアンスゴールドメンバーの資格でロイヤルオーキッドラウンジを利用しました。今回の記事ではスワンナプーム国際空港 タイ国際航空ロイヤルオーキッドラウンジの訪問記をお届けします。
プレミアムエコノミークラス

東京−バンコク ANAプレミアムエコノミークラス搭乗記

7月のバンコクに出張時にはANAを利用しました。往路はANAのプレミアムエコノミークラスを利用しました。復路はエコノミークラスでの利用でしたが、ANAの上級ステータスのおかげでプレミアムエコノミークラスに無償でアップグレードされ、往復ともプレミアムエコノミークラスを利用することができました。今回の記事は東京−バンコク間のANAプレミアムエコノミークラスの搭乗記をお届けします。
スポンサーリンク
ベトナム

世界の床屋から〜ホーチミン編

こんばんは、ムスコです。今回は恒例の(2回目ですけど)世界の床屋からシリーズです。ホーチミンの床屋って言ったらもちろんかの有名なセクシー床屋でしょ!と多くの方が思い浮かべると思います。
ベトナム

日帰りも可能!お得感満載のメコン川クルーズの予約方法&体験記

ホーチミンは市内観光もいいですが、市内から少し行ったところにも日帰り観光が可能な観光スポットがいくつかあります。有名なところで言ったらメコン川クルーズやクチトンネル 、カオダイ教総本山があるタイニンなど。その中で、今回はメコン川クルーズの予約方法と魅力を伝えたいと思います。
ベトナム

【初心者必見】ホーチミンのおすすめ観光スポット7選!

ホーチミンはおしゃれである一方、観光地はあまりないというイメージを持っている方もいるのではないでしょうか。かくいう私もホーチミンに行くまではそう思っていました。しかし実際に行ってみると想像以上に見どころ満載で驚きました。そんなわけで本日は初めてホーチミンに訪問する人が行くべき観光地を厳選してご紹介します。
ベトナム

タンソンニャット国際空港国内線からホーチミン市内への行き方

こんばんは、ムスコです。タンソンニャット国際空港からホーチミン市内へは基本的にタクシーで行くか、バスで行くかの二択になると思います。本日はタクシーよりも安く、多少わかりにくいバスを使った市内への行き方を紹介します。
ベトナム

ハノイーホーチミン バンブーエアウェイズエコノミークラス搭乗記

皆さんは「バンブーエアウェイズ」という航空会社を知っているでしょうか。正直に言えば私は全く知りませんでした。しかしそれもそのはず。バンブーエアウェイズは2019年に就航し始めたばかりの航空会社だからです。バンブーエアウェイズは2019年に就航し始めたばかりの航空会社だからです。WEB上での搭乗記や評判は数えるほどしかありません。今回はバンブーエアウィエズの全貌を明らかにしたいと思います。
ベトナム

ノイバイ国際空港 国内線ターミナル完全ガイド

ノイバイ国際空港で国際線を利用したことのある方はかなり多いと思いますが、意外と国内線は利用したことがない人が多いのではないでしょうか。そこで本日はノイバイ空港の国際線についてご紹介したいと思います。
ベトナム

ノイバイ国際空港 国際線ターミナルから国内線ターミナルへの移動の仕方

ノイバイ空港には国際線⇆国内線を無料で行き来できる無料シャトルバスがあります。何も調べないで行くと空港に待機しているタクシーの運転手にぼったくり価格でターミナル間移動をすることになってしまうかもしれません。そんな訳で本日は安全に国際線から国内線へ移動できる方法をご紹介します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました